基本的にほとんどの人が毎日シャンプーをすると思う。その毎日使うものはちゃんと拘ったほうがいいなとほんとに思わされた。
1000g*6袋セットを家族で使い切ったのでそのレビューという名の教訓を書く。
洗いあがりがとてもギシギシする

シャンプーはこれが一番大事なところだし、これが全てだとこのシャンプーを使って思った。
洗っている最中は特に何も問題なし 泡立ちも普通。
そして泡を流している最中から異変を感じる。手に髪が絡まる。手櫛が通らない。
食後の皿を洗剤で洗った後めっちゃキュッキュする。指が皿の上を滑らず止まる。イメージとしてはそのぐらいキレイに全て洗い流されちゃう。
成分を調べてみた
水、ラウレス硫酸Na、ジステアリン酸グリコール、コカミドプロピルベタイン、塩化Na、トレハロース、グルコノラクトン、アルギニン、コカミドMEA、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、クエン酸、ジメチコノール、硫酸Na、カルボマー、ドデシルベンゼンスルホン酸TEA、硫酸TEA、グリセリン、水酸化Na、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、安息香酸Na、香料
公式ページより
公式から引用した原材料でこの中のラウレス硫酸Naが強い洗浄力があるようで、これが多く配分されているシャンプーは髪がギシギシになるようだ。
髪はほどよく皮脂が残っているほうがツヤや滑りがでるのだが洗浄力が強すぎて落としすぎてしまうことで起きる。
このシャンプー美容インフルエンサーの評価がとても低かったのを見たことがあったが間違っていなかったと身をもって証明できる。こいつは買わない方がいい。
ネットで色々情報を集めるなかで成分表の2番目にラウレス硫酸Naがあるシャンプーは安いものが多いとあったけど、このシャンプー決して安くはない・・・
少し高くてもいいシャンプーを買え

やっとの思いで使い切ったあと次に何のシャンプーを買うか入念に調べた。
同じ過ちを繰り返してはならないと肝に銘じて調べたが世の中あまりにもシャンプーがありすぎる。ショート動画でよくあるシャンプーランキングTOP10
人によって順位が違うこともあれば、そもそも1個もだぶってない時すらあってほんとにシャンプーどんだけの数が世に出されてんだと唖然とした。
成分表とか見ても入っているものが多すぎて調べきれない。
とりあえずランキングでよく見るシャンプーを試しに買ってみることにした。ダヴの最大の過ちは箱買いしたこと。今回は2セットにした。
選んだのはヒリツ バランスリペアシャンプー モイストという商品
ダヴに比べたらめちゃくちゃたっかい値段のシャンプーだがどれだけ違うのか買ってみた。一応成分表
【ヒリツ バランスリペアシャンプー モイスト】
水、ラウロイルメチルアラニンNa、グリセリン、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、コカミドDEA、ココイル加水分解コラーゲンK、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、イソステアラミドプロピルベタイン、ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛、カシミヤヤギ)、加水分解エンドウタンパク、加水分解ローヤルゼリータンパク、加水分解コメタンパク、加水分解ダイズタンパク、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、イソステアロイル加水分解コラーゲン、ヘマチン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、メドウフォーム-δ-ラクトン、γ-ドコサラクトン、クオタニウム-33(羊毛)、コレステロール(羊毛)、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、ゼイン、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-65、フラーレン、グリチルリチン酸2K、加水分解コラーゲン、加水分解コンキオリン、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ジヒドロキシプロピルアルギニンHCl、加水分解水添デンプン、異性化糖、グルコシルセラミド、グリコシルトレハロース、α-グルカン、PCA-Na、乳酸Na、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油、ワサビノキ種子油、サルビアヒスパニカ種子油、月見草油、ローマカミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、ヤグルマギク花エキス、カミツレ花エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、フユボダイジュ花エキス、PPG-3カプリリルエーテル、ステアラミドプロピルジメチルアミン、セバシン酸ジエチル、イソステアリン酸、イソノナン酸イソノニル、ジステアリルジモニウムクロリド、安息香酸Na、EDTA-2Na、BG、DPG、PG、PVP、エタノール、クエン酸、クエン酸Na、トコフェロール、フェノキシエタノール、香料
なんだこれ( ^ω^)・・・
ラウレス硫酸Naが入ってないのは確認したけど、そのほかに調べること放棄させるには十分な程の成分がぎっしりと詰まっている。たぶんすごく考えて選び抜かれた成分と配分で作られているんだろう。もう信じるよ。
スッと指が通る快感
泡立ちはダヴよりは良くモコモコ泡が立つ。
そして何より泡を洗い流している最中に全く指に髪が絡まってこない。あのギシギシ感が全くない!雲泥の差を1回使っただけでハッキリと感じ取れた。
ドライヤーで乾かした後の感触はサラサラ系よりはしっとり系っぽい。
香りは控えめですれ違った程度では感じられないぐらいほんのり。
欠点があるとすればやはり値段が高めなことぐらいで一生このシャンプーでいいと今は思っているぐらい感動した。
ちょっと調べればすぐに答えが見つかる時代

ダヴってめっちゃ有名でCMでよく見るしいい商品なんだろうなって自然と思ってた。
販売元のユニリーバも歴史ある大企業のブランドイメージが強くそこから来る信頼感・安心感がで買ってしまう。
何かよくわからない分野の物を買う時はとりあえず聞いたことあるやつ見たことあるやつを手に取るということで広告の効果はあるんだと思わされるが、SNSが主流の時代どこの会社の商品かは重要ではなくなった。
当たり前ではあるが商品自体のクオリティがよければ知名度が弱くてもSNSを通して一気に拡散され、売れていく時代になったのだ。
ヒリツの公式ページではこのシャンプー好評につき欠品しているようで人気が伺える。
ダヴから日用品など使用頻度の高いものはネットの評判を少し調べてから買おうと教訓を得た。ありがとうダヴ